自己信頼と変化 多様性と個性

こんにちは、のりこです。

自分を信じられるようになると、
周囲は自然に変わっていく。


状況は変わらないのに、
不思議とそれまでとは違ってくる。


自分を変えることは出来ないし、
変える必要もない。


それがその人の個性だから。


多様性、とか言ってるけど、
相変わらず、
世間は人を型にはめたがる。


個性を否定されると、
生きづらくなる。


だったら、
こっちの考え方を変えるしかない。


自分を信じれば
考え方を変えるのも
簡単になってくる。


慣れないうちは、
ちょっと大変かもしれない。


そういうときは、
ゲーム感覚で乗り切る。
出来たときは1ポイント、
出来なかったら-1ポイント


そんな感じで進んだら、
いつのまにか、
空気の色が変わっている。


たぶん、
光りのあて方だったり、
角度が違うから。


そこで、
それまでの物事に対する考え方、
勘違いしていたんだ~
って気づく。


重苦しい生き方は、
もうやめていい。
はまらない自分が素敵なんだから。

 

自己信頼を取り戻すための道

こんにちは、のりこです。

 

以前は、
自分を信じるなんてこととは
ほど遠いところにいました。


っていうか、
全くダメダメで、
自分を信じるってどういうこと?
そんなレベルでした。


そもそも、
なぜ自分を信じられなくなったのか!


なんて考えてみると、
周囲からの影響です。
家庭、
学校、
職場、
「○○しなきゃなんない!」
そんなことばかり。


いろんなものにがんじがらめ。


かなり前のことだけど、
「○○しなきゃなんない!」


というのが口グセの友人がいて、
眉間にシワを寄せて、
ヒステリー気味に、
「○○しなきゃなんない!」


を繰り返して、
私もそうだよね~なんて、
同調したりして、
悪循環に
負の連鎖。


その友人は間もなく、
病気になり入院しました。


(ああ、やっぱり)
内心そう思いました。


常にイライラとして、
やらなくて良いことを
詰め込んでこなして、
充分幸せなはずなのに、
あらぬ方向にばかり目を向けて、
という感じの彼女でした。


そういう人に同調する、
私も私でしたけど…


「○○しなきゃなんない!」
は悪魔のセリフ。


何かに振り回されている状況。


ここにいるはずの自分が
全く見えなくなってしまう。


自分が消えたら、
信じるものも消えてしまう。


自分を信じるって、
自分はここにいるよ、
そこからはじまっている。


そんな気がする。
もっと進んでいくと、
自分はないんだって。
それはまた別のステージのはなし。

 

 

波動の高まりと願望の引き寄せ

こんにちは、のりこです。

 

昨日、
自己ヒーリングを続けることで、
自分の波動も高くなっていく、
という記事を書きました。


波動が高くなる、
ということは、
当然低くもなる、
ということもあります。


気持ちひとつで、
すぐに低くなります。


波動。
波の動き、
と書いてあるように、
上がったり、
下がったり、
常に動いています。


常に一定を保つ、
と言う人もいるでしょうが、
それは悟りを開いたような、
ごくごく一部の人です。


私のような一般人は、
その上がったり下がったりを、
どう上手くつきあっていくか、
それをどう楽しんでいくか、
まるで波と戯れるように、
そんなふうに乗り切りたい
と夢みたいに思っています。


そんな波動のお話しの中でも、
みんなが大好き、
引き寄せの法則


「○○を引き寄せた」
「○○を引き寄せる」
とかよく言いますが、
能動的なものではありません。


自分から働きかけることではなく、
結果的に、
そうなっちゃった、という感じ。


自分が磁石になって、
その磁石に合わせて
引き寄せちゃった、もの。


なので、
自分の持つ波動によって、
それに見合ったものが、
向こうからやってきます。


全く引き寄せられない、
というのは、
そのものと自身がミスマッチなので、
来ないのです。


もしくは、
心底望んでいない、
というパターンが実は多いです。


実際のところ、
自分の願望が何なのか、
わからない、というのか、
とてもぼんやりとしている、
という人もいます。


引き寄せなくても心穏やかなら、
もちろん良いのです。


願望というのは喜びでもあるし、
喜びは生きる上での
推進力にもなります。


そして、
自分の波動が上がってくると、
向こうから、
それはやってきます。

 

 ↓ 波動を上げる方法を書いています。

minamoto888.hatenablog.com

 

自己ヒーリングで心と体を回復する方法

こんにちは、のりこです。

 

よくある質問で、
心とからだの回復術では何をするんですか?
と聞かれます。


はじめに、
からだのエネルギー(気)を、
流れやすく、
通りやすく、
するための調整をしたあと、
自己ヒーリングの方法を
お伝えしていきます。


これは、
からだのエネルギー(気)の
調整をするものです。


数分で終わるもので、
これで何か変わるのか?
という半信半疑のまま、
とにかく自己ヒーリングを
毎日続けました。


続けているうちに、
頭やからだがすっきりしてきました。


この、
すっきり、
というのがとてもとても大事です。


すっきりすればするほど、
全身のエネルギー(気)の
流れもよくなります。


よく言われる、
≪癒し≫効果もあります。


さらに言うと、
波動が高くなっている、
状態になっています。


寺社仏閣や、
山や海など訪れたとき、
ものすごく空気が澄みわたっていて、
クリアで、
気持ちが清々しくなること、
ありますよね。


あれは波動が高い場所だからです。


自己ヒーリングをすることで
自分自身も波動が上がってきている、
ということなのです。


だからといって、
すぐに何か変化がある、
という期待はしない方がいいです。


でも、
確実に自分の中で何かを気づき、
それが行動の変化となっていきます。


自分自身の変化だったり、
周囲の変化だったり。


それらは気づけばそうなっていた、
という場合がほとんど。


それこそが本物。


自分自身の本質に近づいた、
そんな一歩、なのです。

 

自己ヒーリングはそのためにあります。

 

↓ よく読まれている記事です。

minamoto888.hatenablog.com

 

人生ゲーム: 与えられた時間を有効に使う

こんにちは、のりこです。

 

昔、
誰かに傷つけられたこと、
それが忘れられない、
そんな記憶、誰にでもあると思います。


それは単なる勘違い、であることが多いです。


例えば、
目の前に大好きなシュークリームがあります。
ワーイって感じで、
楽しい気分でパクパク食べるでしょう。


だけど、
たまたまその日は胃腸の調子が悪くて、
気分が悪くなって・・・


結果的に
シュークリームが大嫌いになって、
二度と食べたくない、
となってしまいました。


そんなことありませんか?


それって、
シュークリームに原因があるのではなくて、
その時の体調不良が原因なのに、
単にシュークリームが嫌い、
と記憶に刻まれて。


しまいにはシュークリームが
悪者になってしまう。


記憶っていうのは、
そのときのタイミングや、
周囲の状況、
自分自身の心やからだの調子、
が絡み合って、
あとから作り上げられていく。


さらにいろんな物語がくっついて、
ってことがほとんど。


記憶の肥大化、です。


単なる勘違いから始まったのに、
変だと思いませんか。


勘違いを起こしやすいのが、
《記憶》なの。


記憶ってかなり当てにならない。


それなのに、
ずっとそれに苦しめられるなんて
自分に与えられた貴重な時間が
もったいない!


人に与えられた時間は有限。

 

実は、
私たちの一生は、
楽しいことだけを求める
人生ゲームだってこと、
知っていましたか?

 

永久に生きられることはないから。
与えられた時間を
いかに楽しめるか、
いかに有効に使えるか。
それだけ考えて、
それだけ求めて毎日過ごしたい。

 

 

minamoto888.hatenablog.com

 

自己ヒーリング:自分を信じることの重要性

こんにちは、のりこです。

 

心とからだの回復術を
札幌で開催していますが、
これまでにきてくれた人たちのほとんどは、
自分を変えたいっていう人、です。


自分を変えたい、
すごく漠然としていますが、
その気持ちは痛いほどよくわかる。


私も自分をなんとかしたい、
というわけのわからない、
それこそ漠然とした思いに
ずっと苦しんでいました。


気づいたのは、
自分が自分のことを
ひどく嫌っていたことです。


履歴書などの記入欄に、
自分の長所短所を書いて、
というところありますね。


短所はすぐに出るけど、
長所は本当にわからなかった。
仕方なく、
当たり障りのないこと書いてた。


良いところも常に否定、
どうせわたしなんか、
こんなの誰だってできるし、
生きてる意味ある?
そんな感じで毎日を送ってました。


それが自分だけで
留まっているならまだしも、
当然周囲にいる人のことも信用出来なくて、
いつも敵しかいない、
そんなふうにしか見れなかった。


結果、
自分さえ良ければいいや、
そんなイヤぁ~な人間の出来上がり。


それからもどんどん自分を
裏切って、
嫌って、
憎んで、
もちろん自分の周囲も、です。


もう心もからだも爆発寸前。
そんなとき、
全身に湿疹なのか、
蕁麻疹なのか、
ばぁーっとひろがって、
ああー、もうだめだ。
こんなんじゃだめなんだ。


それから、
私は自分を変えようと、
いろいろ試し始めました。


で、
結局、
自分を変えることは出来ない。


っていうか、
そんな必要ない、
ことを知りました。


だって、
それは《個性》だから。


自分を変えることよりも、
ずっとずっと大切なのは、
自分を信じること、
に気づかされたんです。


あっ、もっと自分を信じていいんだ!
と気づいたの。


どんなことをすれば、
自分を信じられるか、
そんなことを、
心とからだの回復術ではやってます。


特に、
自己ヒーリング、
これって単純だけど、
とっても効果ありなんです。

 

↓ よく読まれている記事です。

minamoto888.hatenablog.com

 

 

価値観に縛られずに自分を大切にする方法

こんにちは、のりこです。

 

昨日、
ちょっと頑張ってきた自分に、
ご褒美をあげようかな、
なんて思って、
久しぶりに服を買いました。


すると翌日
さっそく《気づき》がやってきました。
超体調不良です。


本当は別のショーウィンドウで見た、
春物のとっても素敵なコートが欲しかった。
でも値段を見て引いちゃったの。


結局、買った服というのは、
今の自分にこんなもんでいいかな、
セールになってるし、
という妥協と実用性のみで購入。


全然、自分を喜ばせてない。


モヤモヤしたまま、
家に帰ってきました。


最近よくこういうことがある。


外食するときも、
今の私はこんな値段のもの、
って感じで選ぶと、
その日の夜か、翌日に、
体調不良になる。


逆に、ちょっとお高めでも、
コレ食べたい!っていうものを
選ぶと良い気分のまま。


つくづく思うんだけど、
人に優しく自分に厳しく、
というのは良くないなって。


もう2024年に撲滅したい、
とすら思う。


自分を甘やかして、
大切に優しく扱わないと、
人に優しくなんて絶対無理。


優しくするふりをしたところで、
義務的にやっているのが
相手にも伝わってるから。
だから人間関係も上手く行かない。


自分で自分を《虐待》するのはもう止め!


ギリギリまで頑張ったり、
無理して笑ったり、
相手の都合に合わせたり、
望んでいないことはしない。


自分が不幸になるだけだから。


自分がいかに自分を裏切り、
大切にしていなかったことに気づく
そういう時期にきています。

 

 

minamoto888.hatenablog.com